あらすじを提出し、個別講評を受け取ることを繰り返すことで発想力を磨きます。 テーマは榎本秋と榎本事務所が各地の学校や講演会実施したワークから厳選。 1年後に同じテーマであらすじを書いた時にご自身の発想力の変化を感じていただけると思います。 入会・退会は自由なタイミングで行えます。 ◆ワーク内容例 ①特別な状況から始める ②場違いなキャラクター ③障害から逆算して物語を作る ④秘密 ⑤昔話のアレンジ ⑥スカッと展開 ◆受講の流れ 1)メールにてテーマ配布 2)400字のあらすじ提出 3)メールにて全体講評と個別講評(各100文字程度)を送付 個別講評も全体配信メールで公開します。あらすじの全文は公開しません。 400字のあらすじにこだわるわけ あらすじを考える時に文字数の制限をしないと、他人(編集者etc)が見る時にとても困ります。 他人に見せないなら良い? そんなことはありません。自分用のメモだからといって要点を整理せず 長々と書いたあらすじを元に長編を執筆しても、うまくまとまらないことが多いです。 そこで、このゼミでは400字程度に要素をまとめ、長編のあらすじとして面白いものを作る技術を学んでいただきます。 ◆申込詳細 申込期間:毎月9日まで ※10日以降の申込みは翌月からの参加となります 受講費用:5,500円(税込)/月 ※月額課金 退会:自由 ※退会フォームよりいつでも退会できます。退会後のフォローはありません。 そのため、30日の講評受領後、翌月9日までの退会をおすすめします。 ◆受講スケジュール 毎月20日までに400文字程度のあらすじ作成、メールで提出いただきます。 毎月11日 課題告知 毎月20日 課題提出日 毎月月末 当月の全体総評 (以下毎月のサイクル続く) ※講評は全体講評(総評)+100字程度の個別講評です。 ※課題の全文を引用することはありませんが、紹介・一部引用したりすることがあります。 ※課題を提出する際には、必ずあらすじにタイトルをつけてください。また、公開して良い名前をお書きください。タイトルもお名前もない場合、個別講評ができかねます。 ※名前がない場合は匿名希望とさせていただきます。 ◆決済タイミング 初回:お申し込み日 2回目以降:毎月10日 途中退会:可能 ※ただし、退会後の講評受信はできません。当月分の返金もいたしませんのでタイミングにご注意ください。 ◆継続特典 継続された月数に合わせて、3ヶ月に1回クーポンを贈呈します! 3~5ヶ月:みるみる力がつく動画講座 どれでも1講座50%オフ 6~9ヶ月:プロット講評コース2,000円オフ 10~11ヶ月:プロット講評コースの最大文字数を800字増量 12ヶ月:長編講評コース5,000円オフ(特急講評は対象外) 13ヶ月以上:上記クーポンの中から2種贈呈(内容は選べません) 配布日時:4月 7月 10月 1月の月末 配布例 4月に入会した場合 7月:みるみる力がつく動画講座50%オフ 10月:プロット講評コース2,000円オフ 1月:プロット講評コースの最大文字数を800字増量 4月:長編講評コース5,000円オフ 7月:クーポン2種 ※注意事項 ・クーポンの使用期限は3ヶ月、1回限りのご利用となります。他のクーポンとの併用はできません。 ・支払方法変更希望などの理由によるクーポン再取得は対応いたしかねます。 ・クーポン配布の対象は2025年3月時点の連続継続受講者の方及び、2025年4月以降の新規受講者の方となります ・クーポンは運営からの自動配布となります。個別の継続月数について等お問い合せはお受けできません。 ・クーポンの内容は予告なく変更することがございます。 ※@enomoto-office.comを受信できるようメールの設定をお願いいたします。 ※退会は全体講評メールを受信された後をおすすめします。退会時期による個別フォローはありません サービス利用規約とプライバシーポリシーを必ずご確認ください。 サービス利用規約 プライバシーポリシー 本サービスでは、榎本メソッド小説講座ONLINEの上記サービス利用規約とプライバシーポリシーに追加して上記要項が適応されます。 ご確認・ご了承の上で下のボタンよりクレジットカードの継続課金(サブスクリプション)を申込ください。 ※大変申し訳ありませんが、榎本メソッド小説講座ONLINEの会員登録機能はご利用いただけません。すでにご登録の皆様も大変お手数ですが、再度のクレジットカードや必要事項の記入をお願い致します。
|
|
---|---|