2024.05.09
A.ワークショップの詳細ページ内、実施カレンダーよりご確認いただけます。榎本メソッド小説講座オンラインの公式Xでも開催日時を定期的にお知らせしています。
A.ご入金の確認や参加人数の把握のためURL送信に少々お時間をいただく場合がございます。なお、URLはシステム経由で送信させていただきますので、受講ページよりご確認をお願いいたします。また、お申し込み時には必ず『参加日時・参加デバイス』をご記入ください。未記入の場合、ご確認のメッセージを送信させていただきますので、受講ページより再度のご連絡をお願いいたします。
A.参加日4日前までにご入金をお願いいたします。参加日3日前までにご入金を確認できなかった場合、申し訳ありませんが自動でキャンセルとさせていただきます。参加をご希望の際は、実施カレンダーより開催日程をご確認のうえ再度お申し込みください。
A.ZoomのURLは弊社事務局が発行し、招待させていただきますので、無料プランで問題ございません。
A.受講するために必要な機能(インターネット接続環境、Zoom、Wordあるいはテキストデータの送受信、マイク)を備えているものであれば何でも構いませんが、課題ファイルの送受信を行いますので、パソコンの使用を推奨しております。
A.カメラのオンオフは任意です。どちらでも構いません。
A.ペンネームで構いませんが、表示するお名前はなるべくひらがな・カタカナでの表記をお願いしております(講師がお名前を間違える可能性があるため)。また、参加者確認のためお申し込み時のお名前を確認させていただく場合がございます。
A.開催時間の都合上、一日につき参加者は3名までとさせていただきます。
A.講師とのスムーズなやり取りのためマイクの使用を推奨しておりますが、難しければチャットで対応させていただきます。マイク使用不可の件は事前にお伝えください。
A.2時間を多少超過する場合もございます。延長が難しければ事前にお伝えください。
A.参加者(参加人数)に関する情報は公開しておりません。ただし、目安として参加者が多い日は実施カレンダーの表記が『空き△』『空き×』となりますのでご参照ください。
A.ご参加はお一人様につき1回のみとさせていただきます。参加者には学習コースで使用できる割引クーポンをプレゼントいたしますので、ワークショップ参加後はぜひ学習コースの受講をご検討いただければ幸いです。
A.参加日2日前の17時までにお問い合わせページよりご連絡ください。他の開催日をご案内させていただきます。
A.開催時間中はお送りしたURLで何度でも入室が可能です。もし回線トラブルによって課題の提出や講評の視聴が困難な場合、課題提出と講評返却について別途ご案内させていただきますので、終了後2時間以内にお問い合わせページよりご連絡ください。
A.ワークショップは榎本メソッドを体験してみたい方向けのコースとなっております。創作の基礎やアイデア出しのコツ等についてお話しさせていただきますので、すでに何作も書いていてアイデアもたくさんある人より、なかなかアイデアが出ない人やあらすじ作りの基本について学びたい人にオススメです。
A.問題ございません。
A.申し訳ありませんが、ワークショップの課題は公開しておりません。ただ、ワークショップは他講座と比べて課題の難易度は低いものとなっており、取り組むうえで支障がないよう講師からも課題について充分にご説明をさせていただきます。
A.課題は必ずしも完成させる必要はありません。時間が足りなくて書ききれなかった部分や一人では考えられなかった部分などがあれば、講評の中で展開案など講師からご提案させていただく場合がございます。
A.詳細ページよりご確認ください。なお、記載しているタイムスケジュールはあくまで目安となり、参加人数や進行状況によって異なります。
A.開始後30分以内であれば、お送りしたURLで入室が可能です。ただし、遅れて入室の場合でも作業時間・講評時間の延長はいたしませんのでご了承ください。
A.申し訳ありませんが、録画データは社内保管用となりますので、受講者への配布はいたしかねます。
A.紛失を防ぐために課題データはデスクトップなどわかりやすい場所への保存を推奨しております。万が一、発見が困難な場合は講師にお申し付けください。
A.入室後、受講に必要な手順(データの送信方法など)についてご不明な点は講師にお尋ねください。
A.申し訳ありませんが、ワークショップでの講評は課題のみが対象となります。その他については、公式HPより講座一覧をご確認いただき、別途講評コースのご利用をお願いいたします。
A.ワークショップ終了後にシステム経由で配布させていただきますので、受講ページよりご確認をお願いいたします。
A.使用期限はございません。もし使用時に割引が正しく適用されない場合は、お問い合わせページよりご連絡ください。
A.問題ございません。
A.ワークショップを含め、ご用意している講座は小説における創作論を指導するものとなります。弊社では漫画家志望者の方に向けた創作指南本も手掛けておりますので、そちらをご参照いただければ幸いです。
A.課題として書いていただく分には問題ございませんが、他の参加者の方が読む場合もありますので、過度な性描写等はお控えいただけますと幸いです。
A.ご友人やご家族であっても受講者様それぞれでのお申し込みが必要となります。また、進行の都合上ワークショップの参加者は最大3名までに限定させていただいております。空き状況によっては希望日のご参加が難しいこともございますのでご了承ください。
この記事は小説家デビューを目指す方を対象に作られた小説の書き方公開講座です。
幅広いテーマで書かれた数多くの記事を無料でお読みいただけます。
榎本メソッド小説講座 -Online- のご案内
お読みいただいているページは、現場で活躍する小説家・編集者・専門学校講師が講師を務める、小説家デビューを目的としたオンライン講座「榎本メソッド小説講座 -Online-」の公開講座です。小説家デビューに向けてより深く体系的に学習したい、現役プロの講評を受けてみたいといった方は、是非本編の受講をご検討ください。